中領軍 (一名) 初め領軍、のちに中領軍と改める。 禁兵(近衛兵)を司る。 長史・司馬 (ともに一名) | 同名 (一名) 他に領軍・前領軍・行領軍がある。 | 領軍将軍 (一名) 他に左右領軍各一名がある。 |
中護軍 (一名) 武帝のとき護軍、建安12に改称。 長史・司馬 (ともに一名) | 同名 (一名) 他に前後左右護軍各一人。 | 同名 (一名) 他に左右護軍各一名。 |
武衛将軍 (一名) 禁旅を司る。 長史・司馬 (ともに一名) | 無し | 同名 (一名) 宿衛の兵を司る。 |
中塁将軍 (一名) 宿衛の兵を司る。 長史・司馬 (ともに一名) | 無し | 無し |
屯騎校尉 (一名) 宿衛の兵を司る。「漢官」では 七百人を指揮。 司馬・主簿 (ともに一名) ・ 功曹(「漢官」では 百二十八名。班長に当たる) | 同名 (一名) | 同名 (一名) |
歩兵校尉 (一名) 宿衛の兵を司る。「漢官」では 七百人を指揮。 司馬・主簿 (ともに一名) ・ 功曹(「漢官」では 七十三名) | 同名 (一名) | 同名 (一名) |
越騎校尉 (一名) 宿衛の兵を司る。「漢官」では 七百人を指揮。 司馬・主簿(ともに一名) ・ 功曹(「漢官」では 百二十七名) | 同名 (一名) | 同名 (一名) |
長水校尉 (一名) 宿衛の兵を司る。「漢官」では 烏桓胡騎七百三十六人を指揮。 司馬・主簿 (ともに一名) ・ 功曹(「漢官」では 百五十七名) | 同名 (一名) | 同名 (一名) |
越騎校尉 (一名) 宿衛の兵を司る。「漢官」では 七百人を指揮。 司馬・主簿(ともに一名) ・ 功曹(「漢官」では 百二十九名) | 同名 (一名) | 同名 (一名) |